高校2年一貫合宿
高校2年生の特進コースと6ヶ年プレップコースの希望者が昨日から
ホテルシーガルてんぽーざん大阪で勉強合宿を行なっています行なっています。
文系と理系に分かれての勉強をしています。
指示をしなくても時間通りに行動出来ています。
朝も、起こされることなく全員揃いました。
高校2年生の特進コースと6ヶ年プレップコースの希望者が昨日から
ホテルシーガルてんぽーざん大阪で勉強合宿を行なっています行なっています。
文系と理系に分かれての勉強をしています。
指示をしなくても時間通りに行動出来ています。
朝も、起こされることなく全員揃いました。
今日で中間考査の日程が終わりました。中高1年生にとっては初めての定期考査でしたが、どうだったでしょうか?手応えがあった人も、今回は準備が足りなかった人も、地道に努力を積み重ねていきたいところですね。
さて、明日は中学1年生が校外学習へ出かけます。仲間意識を高めるための「冒険教育」プログラムを体験。事前の注意をよく聞いて、怪我がないように楽しんできてください!
上宮学園創立130周年記念事業の一つとして現在,南グラウンドに新校舎の建設を行っています。
まだ基礎工事の段階で,南グラウンドに杭を88本打つ工事が行われています。
少人数で工事をされていますが,非常に連携されて,精密に行われています。
ロッジ舞洲での行程を終え、閉校式を行いました。教頭先生からは、合宿中の過ごし方について、90点と高評価をいただきました。また、ホテルの担当の方からも高校生と比べても良くできていたとほめていただきました。
ここで学んだルールやマナーは大人になっても必要なことです。ずっと続けられるように頑張りたいですね。
昼食はカツカレー!
食べ終えたら大先輩・司馬遼太郎さんの記念館へ向かいます。
合宿最終日の朝です。寝坊が一室ありましたが、今日も元気に活動を開始しました。朝食は昨日と同じバイキング。男子の野菜摂取率が上がっております。バランスよく食べることは大事ですね。
この後、数学の到達度テストを受けます。現在静かに自習中です。
オリエンテーション合宿の2日目は、ロッジ舞洲で学習指導です。朝食はバイキング形式、しっかり野菜も食べて元気をチャージします!
朝食後は外でラジオ体操。体も起こして、さわやかな1日の始まりです。